ぱすぽ☆の現場行く予定が朝までMOやってて寝坊。
3回やって全部3-0だったから調子乗って4回目始めたら流石に眠くてありえないプレイングで2没。本体10点打てば勝つのにジェイスに打ってよく見たら自分のライブラリーが0。病気?

その後昼過ぎに起きて夜の予定の前に1回ドラフトするかと思い五竜杯(祝100回)の会場へ。
プロツアーの練習でエクテン調整してるヤマケンとか本波さんとか捕まえて6ドラ。


1-1が地味なパックから平和な心。
1-2がセラ天。たしかルーターとなんか火力流した気がする。
1-3が地味パックからグリフィンライダー。
1-4も地味パックからグリフィンライダー。ソート被ってる。
1-5で白いカードが無く無駄ピックになりそうだなと思いながらもゴブリンスリンガー。
1-6が軍馬。
1-7が白生物+2/+2。白完全に止めたぞー!

2-1が1/3グリフィン。初手なんだからもうちょっとなんかあるだろ。
2-2がタッパー。そうそう、こういうヤツだよ。
2-3が3/2グリフィン。求めていた品質。
2-4も3/2グリフィン。求めていた品質。っていうかソート被るな。
2-5が軍馬。
2-4がさらに3/2グリフィン。求めていた(以下略)
その後も白単ピック。

3-1がコンマジ。まぁ使ってやろうじゃないか。
3-2が5/5天使。その後最後まで白単ピックで進み終了。
ホントは予言とか拾いたかったけどチャンスが無かった。
2回見たけど1回は送還と、2回目はグリフィンと一緒にいた。
あと焼却カットするか悩んだけど横に3枚目の軍馬あったから流石にそっち取った。
まぁそんな感じで出来たデッキが↓

タッパー
軍馬×3、グリフィンライダー×2、撤廃者
1/3グリフィン、ロック鳥の卵
3/2グリフィン×4
セラ天、3/5
5/5天使

呪禁装備、平和な心、送還、コンマジ、跳躍、全白生物+2/+2×2

平地11島6

1戦目:わたる君
赤青。炎波ドラゴン&青タイタン。

1ゲーム目はグリフィンライダーと愉快な仲間達が上から殴って速やかに勝利。

2ゲーム目は後手3ターン目に相手が何もせずGOでこっちの場が軍馬。
ハンドがライダー、タッパー、3/2グリフィン×2と土地で、要は何を漏らすかの選択。
横にいる高学歴に確認するとライダーからキャストに一票を投じられる。
が、先行して上で殴るし後ろに控えてるグリフィンも2枚あるしでタッパーよりもライダーが強いと判断してタッパーからキャスト。いるよねーこういうヤツ。採用しないんならいちいち意見なんか聞くなよ!
んで予定調和的にタッパーはマナが漏れて貴重な犠牲の上にライダー着地。
その後色々あったけど殴り勝ちましたとさ。(←記憶があいまい)

2戦目:ヤマケン
赤黒狂喜
4ターン目グリフィンスタートのハンドを「まぁなんか引くだろ」とスタートしてしてまんまと引かずにダメそうな展開。
飛行連打するもメインから焼却打たれてセラ天が落ち、5/5狂喜が無双して終了。

順調に並べてこっちが殴って相手が裁く展開から最後6/6狂喜のヴァンパイアをコンマジして勝利。

中盤までは押し気味でゲームが進むも焼却、死の印、余韻で死の印コピーとやりたい放題やられた後こっちの引きがややおじいちゃんで4連続土地引いてるうちに死亡。7連続土地ドローした選手権に比べたら全然心安らかに死ねたわ。っていうかヤマケンのデッキ俺のこと殺すために特化しすぎだろ。


3戦目:水谷さん
呪禁装備を撤廃者につけるとゲームが死ぬほど簡単!!
別にそこまで強くないけどゲームを簡単にする性能だけはバカ高い!
小学生レベルの足し算だけでこのゲーム勝てるわ!
単調すぎて頭使わなかったんでゲームの内容覚えてないけどとにかく上で殴って勝ち。


本波さんが3-0でチーム勝利。

----------------------------------------------------------

落雷で電車止まってたしドラフトやりたりないしで夜の予定はキャンセル。
本戦6連勝であとIDするだけの人形になったナカシュー入れて2回目。

1-1はペンタバスと火の玉で火の玉。
1-2がクラゲとドルイドのモノ入れの二択で確定で使える後者をピック。振り返って考えるとここの選択が若干ヒヨったか。前日のクソドラフトの影響で姿勢が後ろ向きになってたのかも知れん。メンタル弱いわ。
1-3が青魔導師と緑魔導師で下を青に確定するために緑魔導師。クラゲ取ってりゃ青やるポジション確保できたのに。後悔先に立たず。
その後ディガー、蝙蝠、ハスクと取って黒緑+赤に。緑の流れ悪いけどパックが弱くて出てないのか被ってるのか不明。
とりあえず上は黒じゃないことだけは確かなんで、モノ入れと緑魔導師でハスクが無双する瞬間を夢見つつ1パック目終了。

2-1がサイズ=森の数の古老しかない地味パック。なんか黒メインにしたいけど他に取る物ないし返し緑祭っていいはずだからとりあえずピック。
その後よく覚えてないけど緑が出てない。ってかパック全体的に弱い。

3パック目も全体的に弱いパックで黒が質はともかく枚数出てるみたいな感じ。
パック弱いと位置関係が把握できなくてダメだわ。
デッキ弱いけどカードプール全体的に弱いから勝ちパターン用意しとけばなんとかなるだろ的なノリで出来たのが↓


1/1アンブロッカブル
2/1スピリン、2/2飛行狂喜×2、逆ソウルワーデン、緑魔導師
ハスク、3/3先制狂喜、*/*=森の数の古老、狼
4/4狂喜スピリン、グレイブディガー、1/1飛行シェード
4/4トランプル、4/3、酸のスライム

ランパン×2、火の玉、Xドレイン、火葬、モノ入れ、+2/+2再生オーラ、+3/+1オーラ

沼8森6山1赤黒土地1

森6で運用する古老はもはや呪禁であることしか採用理由が無い。でも予想外に4/4まで行って仕事したわ。
みんなデッキ弱くて長引くからモノ入れが活躍したせいもある。

1戦目:ナカシュー
白黒オーラ
1ゲーム目。スピリン引ければ話変わるんだけど引けずに卵かえせる展開にならずに空で押し切られる。

2ゲーム目。卵出ない間に地上が少し殴れて1/1アンブロッカブルにオーラ2枚つけて6/4にしつつ相手のスピリンはハスクでスカらせて勝ち。

3ゲーム目。なんか知らん間にタッチ緑されてて2/5蜘蛛でシェード落とされて負け。

弱いデッキ対決で負けた!デッキ弱いときこそスキルの差が出るのに!悔しい!!(←相手プロレベル8だぞ)
ってか弱いデッキ対決だとロック鳥の卵が激烈に強い!すげーマネドラ玄人向けだわ。

2戦目:ブラマス
こっち2/1スピリンで殴って相手ルーターでデッキ回すみたいな立ち上がりでルーターにプロテク生物オーラつけてちょっと殴れなくなるもスライムで割って4/4トランプル追加して地味に殴って最後火の玉で勝ち。

よう覚えとらんが負け。

2/1スピリンに再生オーラつけてライフが30超えるもプロテクションではがれる。
4/4スピリンが氷の牢獄で黙って4/4の古老は1/3グリフィンが白のオーラでタフネス6になって止まる。
その後引きが老化してる間に3/3飛行2枚とクローン(4/4スピリン)引かれてピンチ。
ようやく引きが正常化しても全部一手遅くて微差で負け。
最後のターンすごい微妙で盤面5分くらいにらめっこしてたわ。

3戦目:従者
ソリマルコフ&オーバーラン+チャンドラ

1戦目は4/2狂喜に再生オーラつけてそのまま押し切って勝ち

2戦目は狼に再生オーラつけて責めるもソリンが出てきて相手のブロッカーが途切れずこっちはタフネス3追加できずにスレイバーまで耐えられて負け。知ってたけどソリンは1枚で勝つな。

3戦目はチャンドラ出てくるも4/3バニラに再生オーラつけて殴ってフリング(サイドイン)で勝ち

個人1-2ながらゆーいが3勝してチーム勝利。
全体的にみんなデッキが弱かった。
デッキ弱い方がゲームは面白いな。

本戦は決勝が我らが山川君とナベ君。
山川君は才能の塊だな。
優勝はナベ君だったけど芸術点入れたら山川君が勝ってたわ。
とにかく二人ともオメ。

M12通算成績
8ドラ:31-13
6ドラ:10-1(19-11)
4ドラ:1-0(1-1)

コメント

nophoto
Bry
2013年5月19日14:13

Your’s is the intelligent appraoch to this issue.
耳

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索